色とりどりの美しい鉱物や、原始の姿をとどめたまま悠久の時に身をあずける太古の化石類を所狭しと陳列した、街のミネラルショップに立ち寄る。するとそこに、鯨の耳石と名付けられた商品が置かれている。わずかに反りをもつ姿形の全体をくすんだ暗黒が覆い、わずかにしめやかにつやを帯びている。やや横長にずんぐりとして楕円の形状に近く、内側に大きくカーブする大小の渦巻きの層を刻む。掌に包みこむ。しっかりと重量を保つのがわかり、静謐がひんやり染み込んでくる。
鯨類に属するものには、エコーロケーションとよばれる超音波による周辺情報の把握や餌の採取、仲間との意思疎通を行うものたちがいて、音の受動と伝達は骨伝導によるという。耳の穴はふさがり耳殻も持たないとされる。いつしかわたしは想像の川をくだりながら、彼らはいったいどんな会話を行っていただろうかと、やがて思考の網はゆるやかにひもとかれて流氷のささやきのままに誘われていく。
きこえというものが鈍かったらしい。物心ついたころすでに耳鼻科に通院していた。高校に上がり大学病院に行き、精密検査を受けたところ、わたしの左耳には聴力がなかった。断続的に流される微細な機械音を聞き取り、手元の丸いボタンを押せば大きく右へぶれるはずの検査機器の針は停止したままだった。
現代医学では不可能
大きな音は避けるように
医療は日進月歩だから と、わたしを見て医師が言った。
残る右側を大事にしながら治療が可能になる日を待つ。そういうことだった。
慰めや同情。そうした人に備わる諸々の感情は大事だ。たとえ意味の裏側を伝えるため、そのようなものだとしても。言いあらわすことの、言いつくすことのできない、───はりついたままの沈黙、とともにわたしは今も海原をめぐりつづけている。変わらず止むことを知らない喧騒のなか。
湯煙
現代詩投稿サイト「B-REVIEW」より転載
2017
「ミネラルショップの片隅で。」は現代詩投稿サイトB-REVIEWで2017年11月B-REVIEW杯に選ばれた作品です。
B-REIVEWは現代詩の投稿サイトで、掲示板による詩の合評を行っています。今、大変熱く盛り上がっています。
URLは下記です。
http://breview.main.jp/index/
Twitterはこちら
@breview_jp
今回当サイトでは、その内の幾つかを掲載させていただくことになりました。
協力しあいながら、現代詩の世界を広げていけたら、と思っております。