駱駝の瘤にまたがつて

えたいのしれない駱駝の背中にゆさぶられて
おれは地球のむかふからやつてきた旅人だ
病気あがりの三日月が砂丘の上に落ちかかる
そんな天幕の間からおれはふらふらやつてきた仲間の一人だ
何といふ目あてもなしに
ふらふらそこらをうろついてきた育ちのわるい身なし児だ
ててなし児だ
合鍵つくりをふり出しに
抜き取り騙り掻払ひ樽ころがしまでやつてきた
おれの素姓はいつてみれば
幕あひなしのいつぽん道 影絵芝居のやうだつた
もとよりおれはそれだからこんな年まで行先なしの宿なしで
国籍不明の札つきだ
けれどもおれの思想なら
時には朝の雄鳥だ 時には正午の日まはりだ
また笛の音だ 噴水だ
おれの思想はにぎやかな祭のやうに華やかで派手で陽気で無鉄砲で
断っておく 哲学はかいもく無学だ
その代り駆引もある 曲もある 種も仕掛けも
覆面も 麻薬も 鑢も 匕首も 七つ道具はそろつてゐる
しんばり棒はない方で
いづれカルタの城だから 築くに早く崩れるに早い
月夜の晩の縄梯子
朝は手錠といふわけだ
いづこも楽な棲みかぢやない
東西南北 世界は一つさ
ああいやだ いやになつた
それがまたざまを見ろ 何を望みで吹くことか
からつ風の寒ぞらに無邪気ならつばを吹きながらおれはどこまでゆくのだらう
駱駝の瘤にまたがつて 貧しい毛布にくるまつて
かうしてはるばるやつてきた遠い地方の国々で
いつたいおれは何を見てきたことだらう
ああそのじぶんおれは元気な働き手で
いつもどこかの場末から顔を洗つて駆けつけて乗合馬車にとび乗つた
工場街ぢや幅ききで ハンマーだつて軽かつた
こざつぱりした菜つ葉服 眉間の疵も刺青もいつぱし伊達で通つたものだ
財布は骰ころ酒場のマノン・・・・
いきな小唄でかよつたが
ぞつこんおれは首つたけ惚れこむたちの性分だから
魔法使ひが灰にする水晶の煙のやうな 薔薇のやうなキッスもしたさ
それでも世間は寒かつた
何しろそこらの四辻は不景気風の吹きつさらし
石炭がらのごろごろする酸つぱいいんきな界隈だつた
あらうことか抜目のない 奴らは奴らではしつこい根曲り竹の臍曲り
そんな下界の天上で
星のとぶ 束の間は
無理もない若かつた
あとの祭はとにもあれ
間抜けな驢馬が夢を見た
ああいやだ いやにもなるさ
──それからずつと稼業は落ち目だ
煙突くぐり棟渡り 空巣狙ひも籠抜けも牛泥棒も腕がなまつた
気象がくじけた
かうなると不覚な話だ
思ふに無学のせゐだらう
今ぢやもうここらの国の大臣ほどの能もない
いつさいがつさいこんな始末だ
──さて諸君 まだ早い この人物を憐れむな
諸君の前でまたしてもかうして捕縄はうたれたが
幕は下りてもあとはある 毎度のへまだ騒ぐまい
喜劇は七幕 七転び 七面鳥にも主体性--けふ日のはやりでかう申す
おれにしたつてなんのまだ 料簡もある 覚えもある
とつくの昔その昔 すてた残りの誇りもある
今晩星のふるじぶん
諸君にだけはいつておかう
やくざな毛布にくるまつて
この人物はまたしても
世間の奴らがあてにする顰めつつらの掟づら 鉄の格子の間から
牢屋の窓からふらふらと
あばよさばよさよならよ
駱駝の瘤にまたがつて抜け出すくらゐの智慧はある
──さて新らしい朝がきて 第七幕の幕があく
さらばまたどこかで会はう・・・・

三好達治
駱駝の瘤にまたがつて」所収
1952

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください